本日のお客さん
5日前に二人目のお子さんを産んだばかりのHさん。
妊娠7ヶ月頃から腰痛を感じ、産後も仰向けに寝ると左の骨盤辺りに痛みが出ることがあるとのこと。
一人目の妊娠出産の時は腰痛など 何もなかったそうですが今回のこの腰痛、むしろラッキーです。
産後1ヶ月くらいは出産時に必要なリラキシンというホルモンの影響で靭帯がゆるみ、骨盤をはじめ全身の関節が動きやすくなっています。
靭帯が緩んで動きやすくなっている骨盤は歪みやすいですが、普段ガチガチに固くなっている人でも軽い力で動くので、これまでの歪みをもとに戻すチャンスでもあります。
「産後はいつからカイロプラクティックを受けられますか?」
という質問をいただくことがありますが、通常分娩の場合、産後すぐにでも大丈夫です。(帝王切開の場合2週間くらいしてから)
産後の1ヶ月、骨盤が動きやすいこの時期にきちんと調整することで後々迎える更年期が大きく変わってきます。
腰痛がなければカイロプラクティックを受けようという事もなかったであろうHさん、ということで産後の腰痛はラッキーなんです。
この1ヶ月、しっかり骨盤を整えましょう!
産後の骨盤と更年期の関係については次回また書きます。
〜追記〜
⇒産後の骨盤と更年期について
Hさんの腰痛は2度目に来ていただいた時にはほぼ問題なく、その後もメンテナンスとして定期的にカイロプラクティックを受けていただいています。
================================================
肩こり腰痛・産前産後の骨盤矯正ほか 身体の悩みは
【杉並区・西荻窪の整体院】VIVACE[ビバーチェ]カイロプラクティック
土日・祝日も営業! 西荻窪駅から徒歩8分。
電話 03−5336−6561
「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
営業時間
平日 :10:00ごろ~20:00ごろ
土日祝 :10:00ごろ~18:00ごろ
(時間外もご相談ください)
定休日:火曜日