七草粥

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

今日1月7日は七草の日ですね。

日本では古来より雪の間から芽を出した若菜を摘む「若菜摘み」という風習があったそうです。

そして平安〜室町時代になると中国からの文化もたくさん入ってくるようになり、そのうちの一つに人日の節句(1月7日)の日に「七種菜羹(ななしゅさいのかん)」という七種類の野菜を入れた汁物を食べて無病息災を願うという風習も日本へ伝わってきます。

どうやらこの「若菜摘み」と「七種菜羹」の風習が合わさって1月7日に七草粥を食べるようになり、江戸時代にはすっかり定着していたようです。

七草粥には豊年祈願や無病息災・邪気払いを願って食べるほか、冬の間に不足しがちな青菜類の栄養補給、お正月のごちそうで疲れた胃腸を労るなどの意味もあります。

七草の栄養や効能としては

・せり…ビタミンC・鉄分・ミネラル・食物繊維を含み貧血や便秘に効果的。
・なずな…カルシウム・鉄分・ビタミンを含み、殺菌作用、消炎作用、血液循環促進作用などがあり、高血圧の予防に。
・ごぎょう…成分は明らかではないようですが咳や吐き気をしずめたり風邪の予防に。
・はこべら…タンパク質やミネラルを含み整腸作用・利尿作用がある。
・ほとけのざ…健胃作用や高血圧・風邪の予防に。
・すずな…カルシウムや消化を助けるアミラーゼやジアスターゼが含まれ、胃腸を温める効果もある。
・すずしろ…すずな同様アミラーゼが含まれ、消化吸収など腸の働きを整える作用。

などがあるようです。

我が家でも今朝は毎年恒例で七草粥をつくって食べましたが写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

正月飾りも今日まで。(関西の方では15日までだと聞きますが)

七草を食べてお飾りを外すといよいよお正月も終わりだなという気分になりますね。

IMG_6021
================================================

肩こり腰痛・姿勢/骨盤矯正ほか 身体の悩みは
【杉並区・西荻窪の整体院】VIVACE[ビバーチェ]カイロプラクティック
土日・祝日も営業! 西荻窪駅から徒歩8分。
電話 03-5336-6561
「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
営業時間
平日  :10:00ごろ~20:00ごろ
土日祝 :10:00ごろ~18:00ごろ
(時間外もご相談ください)
定休日:火曜日

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする